米(米ぬか)原料の自然塗料           
米(米ぬか)原料の自然塗料   
   
特長と仕様
 
【仕様】
 
品名:
自然塗料(オイルフィニッシュ)
色名:
クリア
成分:
油脂(植物由来100%油脂)
用途:
内装用、家具、幅木、床板、内部建具など
 
【製品特徴】
現材料がお米100%の今話題の自然塗料。
100%自然塗料なので、安心・安全。 だから赤ちゃんがなめても大丈夫!
粘性が少ないので、塗布面積が広い。
溶剤は一切使用していないので、塗装中の換気も不要。
乾燥時間を大幅短縮。(指触乾燥2〜4時間)。 *完全乾燥までには時間がかかります
自然発火の危険性ゼロなので、塗布後のウエスの処理が容易。
低温時でも液状を保ち、冬季での作業性も優れている。
無臭の自然塗料なので、塗布直後でも室内に臭いが残らない。
ホルムアルデヒト放散量及びVOC5成分、すべて測定下限値以下で安全性確認済み
人の肌への刺激も蒸留水並みの安全性(実験で証明されてます)
 
塗布面積:
1セットで、約12.8uの面積に塗布可能です。
(1回塗りで材質により多少の差はあります)
   
 
  【施工の際の注意事項】  
 
必ず塗布面積に対する塗布量をお守りください。  
    1.塗り過ぎは後々のベタツキの原因となりますので十分ご注意ください。
2.ウエスで薄く擦り込むように塗布してください。
3.ハケやローラーでのご使用は塗りすぎの原因となりますのでお控えください。
 
 
床と幅木、柱や羽目板の珪藻土壁(漆喰壁)の境の仕上げに注意が必要です。  
    キヌカは含浸力が強いため、養生テープを貼ってあっても、木の接点部分内部より浸透し、塗布していない部分にも染み出ることがあります。
羽目板に塗った場合も、珪藻土や漆喰の壁に接している部分が染みることがありますので、施工の際は、特に接点部分は薄く塗布してください。
*キヌカ塗布後は養生テープが付かない場合があります。
 
  キヌカは『無垢材』『無塗装』の木材にご使用ください。  
    但し、キヌカはすべての木材に使用できません。特にくり材、チーク材への使用はお控えください。またその他の木材についても諸条件により極端に乾燥が合わない場合がございますので、必ず試し塗りをしてからご使用ください。  
   
 
 
 
塗料 リボス社製 『タヤエクステリア』               
・色見本
*木の種類によって、色・仕上がりは大幅に違います。
*この色見本は印刷物のため、実物とは多少異なります。
サイズ:0.75リットル
L279-022
L279-032
L279-039
ビーチ パイン シーダー
L279-048 L279-051 L279-052
チェストナット ペルシャレッド ブラジル
L279-062
L279-082
L279-102
ウォルナット
ローズウッド
ブラック
L279-113
L279-122
グリーン
ブルー
塗料 リボス社製 『タヤエクステリア』  
   
特長と仕様
  浸透性木材保護塗料 F☆☆☆☆
  ウッドデッキ材など、屋外の木部に最適な、日本の環境に合わせて 開発した高耐性塗料です。
  有機栽培の亜麻仁油が木材を保護し、天然顔料を多く配合しているため、紫外線カット効果と防水性が優れています。
  耐候性が抜群なため屋外の仕様におすすめですが、もちろん内装にもお使いいただけます。
  F☆☆☆☆表示の塗料は、使用制限がありません。
トルエン・キシレン・ホルマリン等その他人体への危険有害物質は一切含んでおりません。天然成分のみから作られておりますので、安心してご使用ください。
  リボス社とは:ドイツの最大手の『自然塗料メーカー』で、世界で最も早く自然塗料を 送りだしたメーカーです。
   
 
リボス社製 『タヤエクステリア』(屋外・室内用どちらにも使用できます)
浸透性木材保護塗料  F☆☆☆☆
日本の環境に合わせた、高耐候性塗料
【適用範囲】
屋外の木製サイディング・デッキ・バルコニー・階段や屋内の木質部分のあらゆる箇所に 使用可
【製品特性】
日本の気候に合わせて開発されているため、耐候性が強い。木部に強く浸透し、通気性を 保つ。青斑点を防ぐ成分は入っていない
【全成分】
アマニスタンドオイル天然樹脂エステル・アマニアイル・酸化鉄及び鉱物顔料・チョーク・ アマニスタンドオイル・アマニウッドスタンドオイル・ヒマシユスタンドオイル・マイクロ ワックス・オレンジオイル・イソアリファーテ・アルミナ・珪酸・パインオイル・ 大豆レシチン・無鉛乾燥剤・シトロンオイル
【希釈】
うすめ液 スバロス(No.222)3789円/缶(1L缶)→別途お問い合わせください
【施工法】
ウエス(布)、刷毛
【塗布面積】
1回目…約15u/L 2回目…約25u/L 3回目…約30u/L
木の表面の状況および吸い込みの程度によりかなり増減することがある
必ず試し塗り必要
【乾燥時間】
気温23℃ 湿度50%において12〜24時間。約24時間後に2回目の塗布可能
【比重】
およそ0.90から1.0g/ml(色により異なる)
【安全上の注意】
塗料を浸したウエスやスポンジは、製品中に含まれる亜麻仁油のために 自然発火する危険があるので、金属製の密閉容器に入れるか、水に浸した 状態で保管する。(亜麻仁油を含んだウエス等が光や酸素を急激に吸収して酸化作用が促進され、発火する危険がる。製品自体が自然発火することはない。)
   
 
 
 
塗料 蜜ロウワックス                 
塗料 蜜ロウワックス 未晒し蜜ロウワックス
  一度塗り、下地処理不要。従来の自然塗料に比べ、伸びが良く作業効率が良い。また、無理ムラがないので、木材用のメンテナンスには最適です。

・木目の中まで浸透し、また表面にも皮膜をつくり、木のつや出し、
防水、防汚効果に優れています。

・生産過程も焼却後も環境に優しい
自然素材です。生産過程、充填過程でも化学薬品を使っておりません。化学物質等でアレルギー反応のある方、小さなお子様がいらっしゃる方でも安心シックハウス対応塗料です。もちろん遺伝子組み替え無しです。

・ワックス自体に染料などは入っておりませんが、荏ゴマ油が木の中まで浸透し、木目が浮き出るような深い質感に変わります
   
<塗り面積の目安>
  缶タイプ(0.9L)
70(約40畳)〜100(約55畳)
   
  ※カレースプーン1杯約10gで約半畳分です。
   
 
 
 
new Copyright (C) 2007 honda-yatabe All Rights Reserved.